仕事の技術(★★★★★:買うべし)
一冊の本から人生が変わる

このサイトはAmazon.co.jpのアソシエイト・プログラムに参加しています。

読書普及研究所本ナビ名言集無料レポート名著集ジョーク私の購読雑誌楽天日記メルマガリンクFAQ携帯版

http://www.1book-day.com/

Management makes you happy and confident.

 

since 2001.6.16

 
         

読書普及研究所本ナビスピーチの技術

「話し方のバイブル1」江川ひろし、サンマーク出版(1996/07)¥714 Amazonで買う(評価:★★★★★)

●たいした本です。デール・カーネギーの「自信がつく 話し方教室」に匹敵するような本です。バイブルというだけあって実例も多く、話し方を改良しようとしている人にはお勧めです。


■この本で私が共感したところは次のとおりです。

・少々あがっていても、"自分は落ちついている、落ちついている"と心にいい聞かせ、落ちついているフリをしますと、それが本物になり、本当に落ちついてくるのです。(p47)
<自己催眠ですね>

・列席者のなかに、自分のスピーチをうなずいて聞いてくれる人がいたら、こういう人に向かって話しはじめると、らくな気持ちになります。(p49)
<一人に向かって話すと落ちつけそうです>

・一度でいいから徹底的に準備と練習をしてごらんなさい。とことんまでやってごらんなさい。そうすれば必ず成功し、自信がつき、本番であがるということはなくなります。(p54)
<私も友人の結婚式のスピーチで自信がつきました>

・あがりを防ぐには、場数をふんで馴れることです。他人が十回やったら自分は二十回やる。ルールを学んで場数をふむ。"習うより馴れろ"です。(p58)

・この話題である事実、実例を展開するときに重要なことは"ありのままに述べる"ということです。・・・人を説得するのに事実、実例ほど強いものはないからです。(p103)
<実際に自分で体験したことなら、暗記せずに話せそうです>

・まず友人や家族の人を相手にふつうの会話をする要領で話してみます。・・・今度は実際にスピーチするつもりで、時間をはかって練習します。(p112)
<日ごろから、自分の体験を周囲の人に話してネタにしておくといいんですね>

・上手な話し手は言葉で絵を描くことがとても上手です。(p133)
<自分の体験をリアルに話すと聞くほうもイメージできます>

Amazonで買う知る

 

今日のお薦め図書★(2005/01/10)

「話し方入門」デール・カーネギー、創元社(2000/09)¥1,575
Amazon.co.jpで買う

(評価:★★★★★)
 

●普通の会社で仕事をしている限り、「話す」ということは
 大切な技術ですが、ポジションが上にいくにつれて、
 その重要性はどんどん大きくなっていきます。

●実際、トップになると「話す」ことが仕事のような
 ものになってしまうのですから、「話す」ことについては継続的に
 学んでいく必要があります。そこでお勧めが、この一冊です。

 ・『胸のうちに言いたいことが確かにあると思うまでは、口を開いては
  ならん。確かだとなれば、ただそれが何であるかだけを突き止める。
  そこで話をする、そして着席するんだ。(p14)

●話す技術だけではなく、準備、心構え、環境作り、記憶強化法など、
 これ一冊で、話すことについては、ほぼカバーできる内容になって
 います。

 ・私たちはとりわけ、話し手の体験に基づいた話を聞きたいものです。
  (p192)

●それも内容は非常に実用的、実践的であり、「話す」ことについての
 教科書として繰り返し読まれるべき一冊です。

 ・聴衆を一ヵ所にかためる・・・聴衆が散らばって座っていたら、前の
  方に移動して話し手の近くに座るように頼んでみます。(p158)

●最後にカーネギーシリーズの「人を動かす」「道は開ける」は、この本
 と同じレベルの名著ですので、古本屋で見かけたらすかさずゲットして
 ください。

「人を動かす」⇒ http://tinyurl.com/6ah8w
「道は開ける」⇒ http://tinyurl.com/5ch7x

 ・どんなふうに終わることにするか、はっきりと考えておく必要があり
  ます。終わりの言葉を何度もくりかえし練習しておくことです。
  (p209)

■この本で私が共感したところは次のとおりです。

 ・頭の中で思うだけなら、そうむずかしくはないでしょう。自分は成功
  する、と信じるのです。固く信じたら、今度は、成功するのに必要な
  行動を起こすことになりましょう。(p116)

 ・傾聴に値する話には、単なる言葉以上の何かがある。それは話と共に
  伝わってくる味わいといったものだ。(p146)

「話し方入門」デール・カーネギー、創元社(2000/09)¥1,575
(評価:★★★★★)
(アマゾン)→ http://tinyurl.com/4d34h
(楽天ブックス)→ http://tinyurl.com/4kuxj

 

サーチする:
Amazon.co.jp のロゴ

 

 

 

<私の評価基準>
 ★★★★★(お薦めです!家宝となるでしょう。)
 ★★★★☆(買いましょう。素晴らしい本です。)
 ★★★☆☆(社会人として読むべき一冊です。)
 ★★☆☆☆(時間とお金に余裕があればぜひ)
 ★☆☆☆☆(人によっては価値を見い出すかも。)
 ☆☆☆☆☆(こういう本は掲載しません)

 

【一日一冊:人生の智恵】の秘密の情報源

ビジネス書CDマガジン【月刊トークス】
知り合いの社長が車で聞いていたのがこのCDでした。

月刊「致知」
この雑誌は、すごいです。どこがすごいかというと、私が数万円をかけて読んだ本と同じ内容が書いてあるからです。価格を確認したら、一冊1020円。安過ぎます。

日経ビジネス
ビジネス雑誌をいろいろ読んできましたが、結局、日経ビジネスが残りました。

プレジデント
1冊たったの400円。これで最近のビジネスのトレンドが把握できるのはお得です。

 

【お勧め】

私の手帳【フランクリン・プランナー】
私の手帳は、クラッシックサイズですが、最初はこちら↓コンパクトサイズがお勧めです。

  デイリー・スターター・キットコンパクトサイズ(日本語版)2006年1月始まり 完売につき入荷待ち...

 

 

「「わかりやすい!」と言われたいなら、こう喋ろう」畑田洋行毎日新聞社(2001/09)¥1,200
Amazon.co.jpで買う

(評価:★★★☆☆)
 

●社会人になると人の前で話す技術が必須となります。とくに管理職になってしまうと仕事の一部となります。

●しかし、「私は大勢の前で話すことが大好きです」という人はいないもので、苦労してその技術を磨くことになります。

 ・入念な下準備。これがもっとも重要な作業です。(p33)

●この本を読んで話す技術については回り道をしちゃったな、というのが率直な感想です。目新しい技術はないのですが、20代でこの本を読んでいれば少しは楽になったはずです。

 ・具体的には、講座で使う資料やメモに赤のボールペンで、はっきりとわかるように「1,2,3」と、話す順番を示す大きな数字を書き込んでおきました。(p26)

●著者自身が講師として苦労した内容ですので、次のような実戦に即した内容に好感が持てました。

 ・教室いっぱいに受講生がいる時に冗談を言うと、うまくいきます。(p115)

■この本で私が共感したところは次のとおりです。

 ・話を脱線させるのは、聞き手が「話に飽きてきたな」と感じられた時です。(p83)

 ・では、どれくらいのネタを用意しておけばいいのでしょうか。経験的に言えば、本論の4分の1程度の分量を用意しておけばいいと思います。・・・・・・そうすれば少なくとも、時間が余って壇上で地獄を味わうことは避けられます。(p168)

  Amazonで買う

今日のお薦め図書★(2005/09/01)

「大人のプレゼン術」佐々木 直彦、PHP研究所(2005/06)¥1,470
Amazon.co.jpで買う

(評価:★★★★☆)
 

●著者紹介・・・佐々木 直彦

 1958年生まれ。大学卒業後、リクルート、産業能率大学研究員を経て、
 メディアフォーラム代表取締役。さまざまな階層にむけて「プレゼン」
 「問題解決」「ブレークスルー」「キャリア創造」などに関するセミナー
 の講師をつとめる。

●仕事でプレゼンをする人に、事前に読んでいただきたいと思わせる一冊
 です。まず、成功するプレゼンの基本となるのは、基本となる構成を
 決めておきながら、けっしてすべてを決めておかないということです。

 ・そのときの相手の状況に合わせて臨機応変に進めることこそ、プレゼン
  の極意です。それを実現する方法は、[シンプルな構成+ネタとなる
  物語]→ライブ の実践です。(p35)

●状況を見ながら変えていくことで、臨場感がでるわけですね。

●また、目からウロコは、「キーワード」を作ってしまうことです。
 たとえば、「仕事のコツはISDです!」とやって、「ISD?」
 と注目させたところで、「ISDとは『いまやる、すぐやる、
 できるまでやる』です!」とするわけです。

 ・キーワードは、誰でもオンリーワンなものを、自分勝手につくって
  しまってかまいません。(p20)

●プレゼンの本道をうまく説明してくれる良書だと思います。★4つと
 しました。

■この本で私が共感したところは次のとおりです。

 ・シンプルな構成を立てて、物語Aや物語B、物語Cはストックとして
  自分のなかに持っておいて、話すタイミングは事前に一応想定しておく
  ものの、それにはこだわらず、そのときの相手の状況、その場の流れに
  応じて「ここだ」と思った時に出す(p43)

 ・人間と人間は、目と目で通じあえることを忘れるな。
  たとえ相手が千人いても、それは変らない。(p108)

 ・プレゼンの最後で、「・・・という筋道を立てて、これまでA社に必要
  な新しい営業マン像についてお話してきましたが、最後に申し上げたい
  ことは・・・」という終わり方ができれば、かならず相手はうなずいて、
  こちらのいいたいことを受けとめてくれるはずなのです。(p183)

「大人のプレゼン術」佐々木 直彦、PHP研究所(2005/06)¥1,470
(私の評価:★★★★☆:買いましょう。素晴らしい本です)
(Amazon: http://tinyurl.com/dojmc )←(Amazonでの評価)

 

 

<私の評価基準>
 ★★★★★(お薦めです!家宝となるでしょう)
 ★★★★☆(買いましょう。素晴らしい本です)
 ★★★☆☆(社会人として読むべき一冊です)
 ★★☆☆☆(時間とお金に余裕があればぜひ)
 ★☆☆☆☆(人によっては価値を見い出すかも。)
 ☆☆☆☆☆(こういう本は掲載しません)

 

【私の定期購読】

ビジネス書CDマガジン【月刊トークス】
知り合いの社長が車で聞いていたのがこのCDでした。

月刊「致知」
この雑誌は、すごいです。どこがすごいかというと、1万円の本と同じ内容が書いてあるからです。一冊1020円。安過ぎます。

日経ビジネス
ビジネス雑誌をいろいろ読んできましたが、結局、日経ビジネスが残りました。

プレジデント
1冊たったの400円。これで最近のビジネスのトレンドが把握できるのはお得です。

 

【お勧め】

私の手帳【フランクリン・プランナー】
私の手帳は、クラッシックサイズですが、最初はこちら↓コンパクトサイズがお勧めです。

  デイリー・スターター・キットコンパクトサイズ(日本語版)2006年1月始まり 完売につき入荷待ち...

 

今日のお薦め図書★(2005/08/23)

「伝達力」青木 仁志、アチーブメント出版(2005/03)¥1,575
Amazon.co.jpで買う

(評価:★★★★☆)
 

●著者紹介・・・青木 仁志

 1955年生まれ。十代からブリタニカ百科事典のセールスマネジャーとして
 数々の賞を受賞。その後、能力開発コンサルティング会社にて営業本部長、
 取締役を経て、1987年人財教育コンサル会社「アチーブメント」を設立。

●プロのスピーカー(話し手)である著者を、「さすがだな〜」と思う
 ところは、技術ではなく心の問題をはじめに取り上げているところです。
 心持ちを説いたあとで、技術的なコツに入っていきます。

 ・お釈迦様は「人を見て法を説け」とおっしゃった。つまり、相手の求めて
  いるもの、知力、経験、レベルに合わせた話をしなければ、熱意や思いは
  空回りすると説いたのである。(p19)

●相手のためを思い、その気持ちをいかに伝えようかと考えることから、
 その伝える技術は生きてくるというわけです。

 ・仕事のできる人は、次のように報告する。
  「まず、結論から言えば、○×です。そこには三つのポイントがあります
  ・・・」(p35)

●特に普通の人に一番役立つのは、上がらずに話すコツでしょう。それは、
 やはり自分の得意分野に絞って、経験を含めて話すことのようです。

 ・自分ができる範囲内で力強く話しているときには、絶対にあがることが
  ない。・・・どんなときでも、自分の得意領域に沿って話を展開する。
  (p76)

 ・人前で堂々と話すコツを紹介しよう。過去に自分が何かを成し遂げた中で、
  一番気分爽快で、最高の達成感を味わったことを思い出せばいい。(p85)

●この本では「プロ」という言葉があちこちにでてきます。青木さんがいかに
 「プロ」であることに誇りを持っているかがわかります。

 ・プロのスピーカーは、たいがい一分間に370語くらいの速度で話して
  いる。(p37)

 ・たいがいのプロのスピーカーは、人と名刺交換をするだけで、その人の
  名前を覚えてしまう。そして次に会ったなら、必ず「○○さん」と名前
  で呼びかける。・・・これはプロの基本だと私は考えている。(p140)

●プロのノウハウを惜しげもなく提供している一冊だと思います。ただ、なぜ
 か姿勢を正して読むことがなかったので★4つとしました。でもいい本です。

■この本で私が共感したところは次のとおりです。

 ・あいさつは一つの姿勢であり、こころ構えの反映である。・・・
  素晴らしいあいさつのできる人間は、必ずより良い人生を送っている
  ものだ。(p55)

 ・私は朝早く起きて、その日の段取りをし、一日を一気に走り抜けていく。
  実践をし、昼は小休止して前半を振り返り、また実践をし、夜はその人の
  内省をして、次の日に向かう。「一日一生」である。(p104)

 ・話のへたな人の話をどれだけ真剣に、真心を持って聞くことができる
  か。そこには、人としての「器」が量られていると思っていただいて
  差し支えない。(p161)

 ・成功するためには、成功するための方法を学ばなければならない。
  これほど当たり前のことが、どうして世の中の人にわからないのか、
  私にはわからない。(p180)

「伝達力」青木 仁志、アチーブメント出版(2005/03)¥1,575
(評価:★★★★☆)
(購入する・もっと詳しく)→ http://tinyurl.com/73o79

 

 

<私の評価基準>
 ★★★★★(お薦めです!家宝となるでしょう)
 ★★★★☆(買いましょう。素晴らしい本です)
 ★★★☆☆(社会人として読むべき一冊です)
 ★★☆☆☆(時間とお金に余裕があればぜひ)
 ★☆☆☆☆(人によっては価値を見い出すかも。)
 ☆☆☆☆☆(こういう本は掲載しません)

 

【私の定期購読】

ビジネス書CDマガジン【月刊トークス】
知り合いの社長が車で聞いていたのがこのCDでした。

月刊「致知」
この雑誌は、すごいです。どこがすごいかというと、1万円の本と同じ内容が書いてあるからです。一冊1020円。安過ぎます。

日経ビジネス
ビジネス雑誌をいろいろ読んできましたが、結局、日経ビジネスが残りました。

プレジデント
1冊たったの400円。これで最近のビジネスのトレンドが把握できるのはお得です。

 

【お勧め】

私の手帳【フランクリン・プランナー】
私の手帳は、クラッシックサイズですが、最初はこちら↓コンパクトサイズがお勧めです。

  デイリー・スターター・キットコンパクトサイズ(日本語版)2006年1月始まり 完売につき入荷待ち...

「人生を変える話し方77の法則」江川ひろし、KKベストセラーズAmazon.co.jpで買う(評価:★★★★☆)

●この本は話し方の本というより、生き方の本です。人との話し方という人とのコミュニケーションとは、まさに人生そのものといえます。

●個人的には、「@切り出し+A材料+B自分の意見」という話の構成が参考になりました。具体的には本書で!

■この本で私が共感したところは次のとおりです。

・まず自分のことを明らかにしてから相手に話をさせるように聞くことだ。
・自分のほうから人に積極的に声をかけると、どれだけ他人が自分に示す態度が変わるか、自分をとりまく環境が変化するか、一つ実験してみてほしいと思う。
・よい話はよい話題から、時間の許すかぎりたくさんの話題で裏づけること、説得力のある話というのは材料の裏づけのある話である。


 

 

メルマガ『一日一冊:人生の智恵』
(購読者10,000名)
サンプル

メルマガ登録:メールアドレスを入力してください。一日一冊の中から、キラリと光る人生の智恵をお届けします。

 読書普及研究所本ナビ>スピーチの技術

 一冊の本から人生が変わる

 

読書普及研究所本ナビ名言集無料レポート名著集ジョーク私の購読雑誌楽天日記メルマガリンクFAQ携帯版

http://www.1book-day.com/

Management makes you happy and confident.

Contents by T.N..

Mail

 Copyright (C) 2002-2006 読書普及研究所, All rights reserved.